オルちゃん(Mダックス)
今回は初めましてのパピーちゃんをご紹介♩

ダックスのオルちゃん、2ヶ月の女の子です〜
私がお家に上がらせていただくと、元気いっぱい駆け寄ってきてくれて、しっぽぶんぶん、おもちゃで遊ぼうと誘ってくれました♩
(その時は遊ぶのが楽しくて写真を撮るのをすっかり忘れてしまい… 。なので、かわいいお顔はまた次回のお楽しみということで♩)
ダックスちゃんの短くて太い足がかわいい〜
短い足で一生懸命走る姿が愛おしい〜
そんなオルちゃん、家族になってまだ2週間ほどだそうで。
問題行動はまだそこまで出ていないものの、今回早めにご相談くださいました。
今気になる事は、トイレトレーニング、サークルに入ると鳴くこと。
トイレはよくご相談を受けるので、以前のブログにもたくさん掲載しています。
よければ過去の記事をご覧いただければと思います。
オルちゃんの場合は、フリーにした時にトイレまでの導線が難しく、かなり難易度が高いように感じましたので、まずはフリーにするスペースを考えることにしました。
排泄をしたくなった時に、すぐにトイレにたどり着くような配置にしてあげることもトイレマスターへの大事なポイントです。
パピーなので1日に何度も排泄をします。
その分トイレを教えてあげる回数も増えるのでパピーのうちにトイレを安定させてあげましょうね。
そして、家族のことが大好きなオルちゃん。
サークルに入ると離れたくなくてクンクンと鳴いてしまうそうなのです。
家族と一緒に過ごすのはとても大事です。お留守番ばかりもよくありませんからね。
ですが、ずっと一緒というのも後々分離不安になる可能性があります。
分離不安になると、家族と少しでも離れるだけでストレスを感じ、体調不良になることもあります。
オルちゃんは家族の事は大好きですが、まだまだ分離不安になるまでではありません。
なので今のうちに、一人でも落ち着いて過ごせるようになる習慣を組み込んでいくことにしました。
飼い主様はちょっぴりかわいそうと思っていられるようでしたが、オルちゃんのためなら、と頑張っていただくことになりました!
無理のない範囲で、その時々に合わせてトレーニングをしていきましょう♩

これからよろしくお願いします!
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。