あろくん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
日曜日は、あろくんのレッスン日でした。

トイレマスターになるために、日々頑張ってくれているのですが
部屋の環境を整え、トイレ周期表の記入もしてくださったおかげで、
次のステップに進むためにやるべきことが明確になりました。
飼い主様としっかりお話をして、
次に向けた作戦を組み、引き続き頑張っていただくことになりました。
トイレのしつけは本当に根気よく教えていくことが必要なため、
途中で諦めてしまったり、根気負けしてしまうことが多くあります。
ですが犬にとっては、「できない」のではなく「知らないだけ」
あろくんもそうです。
トイレトレーニングにお悩みの方、
愛犬も飼い主様も今後ずっとストレスを抱えて過ごすより
ノンストレスで過ごす方がいいと思いませんか?
もし今このブログを読んでくださっている方で
お悩みの方がいらっしゃったら
早めにご相談くださいね。
そして、トレーニングの進み具合も確認!
あろくんは本当にトレーニングに楽しんで取り組んでくれるので
こっちまで楽しくなります♩
あろくんが楽しいのが1番だよね〜!
トレーニングはただできるようになって終わりではなく
愛犬と飼い主様のコミュニケーションツールの1つになり、
関係性を築くことができるんです。
飼い主様と一緒に何かするということが
愛犬にとって楽しいことになれば
飼い主様に期待をするようになります。
期待されるということは、愛犬から魅力的に思われているということなのです。
そんな関係性、憧れませんか?
ただ一緒にいる、それももちろん素敵ですし、
愛犬にとっては幸せなことです。
でもそこにプラスαで何かできることがあるなら
ぜひやってあげて欲しいです。
しなきゃいけない、と考えるのではなく
したい!と思えるのが本当のトレーニングだと私は思っています。

おすわりが上手になってきたので、
新しくふせに挑戦することに♩
(後ろにちらっと写ってくれているのがお姉さんのあみちゃんです)
まずはふせの姿勢になるように誘導しながら教えていきます。

あろくん見事クリア〜〜!
なので、次のステップをお伝えして、今回のレッスンは終了しました。
次回のレッスンまで、楽しく続けてあげてくださいね。
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。