かりんちゃん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
今日はニューフェイスのご紹介です♪

シーズーの4ヶ月の女の子、かりんちゃんです〜〜〜
フワッフワでまんまる、おてんば娘のかりんちゃん!
元気いっぱいお迎えしてくれました。
バタバタと興奮して走り回る様子がなんとも可愛くて...
キュンキュンしっぱなしでした♪
そんなかりんちゃん、今回のご相談内容は「甘噛み」「トイレのしつけ」
パピーちゃんと暮らす上での最初のお悩みとしてよくご相談を受けます。
飼い主様は3年前までシーズーちゃんと暮らしていたそうですが
亡くなってからは犬との生活に距離を置いていたそうなんです。
でも今回かりんちゃんと出会って、お家にお迎えして
早めの段階でご相談をしてくださいました。
かりんちゃんにとっても、飼い主様にとってもストレスなく過ごせるように
今回のカウンセリングでたくさんのアドバイスをさせていただきました。
「甘噛み」は本当にたくさんの方からご相談を受けますが、甘噛みの原因のほとんどは
発散不足、
そして手や足を噛むということを飼い主様が強化している
この2つが多いです。
かりんちゃんは飼い主様の手や足を噛んだりすることで
飼い主様が喜んでいると思っている様子でした。
かりんちゃんにとっては1つの遊びになっていますね。
遊びとして無意識に人が教えてしまうがゆえに
日々「噛む」という行動が増え続けていきます。
そりゃ、楽しいと思っていたら毎日やりたくなりますよね♪
「甘噛み」は悪気があってやっているのではなく、
ただ単に楽しい!と思ってやっていることが多いので
怒るのではなく、飼い主様の行動を変えてあげることで噛む癖を改善していきます。
もちろん発散もしっかりしてあげることも大切です♪
最初は意識しないと難しいかも知れませんが、
慣れればかりんちゃんの様子をしっかり見て判断できるようになりますので
頑張っていきましょうね!
「トイレのしつけ」についてもよくご相談を受けますが、
かりんちゃんの場合はまだトイレという存在を知らないだけなようでしたので
トイレで排泄をする経験を積ませてあげることで
改善していくと思います。
かりんちゃんのことをとても想ってくださっている飼い主様、
素敵な家族になるためのサポートを精一杯させていただきますね。
よろしくお願いします!!
ブログを読んでくださっているみなさんも、
かりんちゃんの応援お願いいたしますー♪
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。