そらくん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
そらくんのレッスンの様子をお届けします♩

見た目も成長が見られるそらくん。
もちろん中身もとっても成長してくれていますよ〜
そらくん、ハーネスなど体に何かが触れるのが苦手な子。
お散歩に行かせてあげたい!ということで
少し前からハーネスの着脱のトレーニングを行なっていました。
いい感じに付けれるようになりお散歩も楽しめるようになった矢先、
トリミングサロンに行くためにハーネスをつけて行ったところ、
サロンでそらくんにとって嫌なことがあったのか
次の日からハーネスをつけることが難しくなってしまいました。
ハーネスをつける→サロンへ行く→体を触られる→ハーネスつけたくない
となってしまったのでしょう。
繊細なそらくん。
ハーネスへの抵抗がまた高まってしまったので
再度1から慣らすトレーニングを行なっていただいていました。
せっかくの機会だし!ということで
体も大きくなってきたのもあり、ハーネスへのイメージが変わるかもしれないということで
この機会にハーネスを買い換えることに!
新しいハーネスでまた着脱の練習を行い、
今回のレッスンでどのくらいできるようになったのか、確認をさせていただきました。
すると!!!
ハーネスに唸ることもなく、スムーズに着脱ができるようになっていました!
まだハーネスへの抵抗は見られますが、明らかに成長していました。
飼い主様の誘導の仕方もとても上手になられていて
毎日頑張ってくださったんだなと感じました♩
お散歩に出れば、外が楽しいのでハーネスを気にすることはないそう。
なので、ハーネスをつける→楽しいお散歩が待っている♩
と思ってくれればハーネスへのイメージも変わるはず!
これは毎日のコツコツが必須になります。
そして、今後ハーネスへのイメージがまた悪くならないように
ハーネスをつけた後に何をしたらいいのかなども
意識して対応をしていただきます。
こんなことで嫌になっちゃうの?
と思われるかもしれませんが、
繊細な子は少しのことでも考え方が変わります。
犬たちは慣れない人間の世界で生きてくれています。
自然界で生きていれば、ハーネスなんてつけなくていいし、
トリミングサロンなんて必要ありません。
でも人間と生きていく犬たちは
人間の都合で色々なことをしなければならない状況にいます。
犬は飼い主を選べません。
犬を迎えようと思ったのは飼い主様です。
これはそらくんに関わらず、犬と暮らしている方全てに当てはまりますが
犬は〇〇ができて当たり前。
なんてこと一切ありません。
犬はこうあるべき。という古い考えは捨てて
そらくんの飼い主様のように今目の前にいる子の個性をしっかりと把握した上で
お互いが余裕を持てる生活ができればいいのです。
そらくんは人のことが大好きな、甘えん坊さん。
できないことは誰でもあります。
でもまずはその子のいい部分を見つけてみませんか?
そらくん、頑張ってくれてありがとうね。
確実に成長をしてくれてます。
みなさん、ぜひ今後もそらくんの応援よろしくお願いします!
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。