ちょっとしたポイントが鍵なのです
あっという間に3月になっちゃいましたが
みなさん、日曜日どのようにお過ごしでしょうか?
私は久々に会う友達とご飯に行ってきました♩
もちろん感染対策はしっかりとしています!
いや〜、久々に会うと話は尽きないですね。
みんなそれぞれ成長している姿を見て、
私ももっともっと頑張らないと!と気合が入りました。
お互い高め合えるような友達って本当に素敵だなぁと。
こんな素敵な友達を持てて幸せ者だと感じました。
年齢を重ねていく度、物事の考え方や捉え方が変わりますが
自分の持っていない考えを持つ人と出会うととても勉強になります。
そういう考えもあるんだ!その角度で捉えるのすごい!
なんて、自分の中で色々と発見ができた良い時間でした。
もちろん、くだらない話や懐かしい話もしましたよ〜
みんな元気に集まることができるのも当たり前じゃなくなった世の中で
こうやって楽しい時間を過ごすことができることに感謝感謝です!
さぁここからは本題に入っていきます♩
今回は、ウィルくんのレッスンの様子をお伝えいたします。

お肌の調子が絶好調なウィルくん!
以前よりもっとカッコよくなったね〜〜☆
少し久しぶりのレッスンになりましたので
まずは今のウィルくんの様子を飼い主様からヒアリングさせていただきました。
このご時世、お家でお仕事をされる方も多くなったのではないでしょうか?
ウィルくんの飼い主様もその一人。
お家にいる時間が増え、ウィルくんの行動もそれに伴い変化が見られているようです。
まずは、ケージに入らなくなった。ということ。
お留守番が少なくなったため、ケージに入るという習慣がなくなり
今では入ることに少し抵抗するようになったのだとか。
飼い主様の生活が変わることでウィルくんの生活も変わり、
このような行動の変化が現れ始めたのです。
ケージに入ることにより、飼い主様がどこかへ行ってしまうのではないか
という不安もあるんだと思います。
お家のゆったり時間に敢えて同じ空間にいながらもケージで過ごしてもらう
という習慣などを取り入れることで
その不安は少しずつ軽減されていくのではないかとアドバイスさせていただきました。
そして、エレベーターでの吠え。
こちらは以前にもご相談いただいていた内容です。
エレベーターに人が乗っていたり、わんちゃんが乗っていたりすると
反射的に吠えが出てきてしまいます。
そして吠えることにより興奮が過剰に高まり、
ウィルくん自身で止めることができなくなってしまう。
なので、今回はクレートを使い、実際にエレベーターに乗る練習を行いました。

いつもはクレートでも吠えてしまって大変らしいのですが
レッスン中に吠えることはほぼなく、
クレートの中で伏せて過ごす様子が見られるようになりました。
飼い主様もびっくりしたご様子!
ちょっとしたポイントですが、
意識していただくだけで行動はガラッと変わります。
これでエレベーターも穏やかに過ごせますね。
あとは繰り返し行い、吠えるという経験を重ねないようにしていただきます。
ウィルくんの力がフッと抜けるような
そんな環境をこれからも提供していきましょうね。
お利口さんでした♩お疲れ様ー!
