クロくん【大阪 犬のしつけ】
最終更新: 2020年8月6日
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
前回に続き、今回もクロくんのブログです♩

今回からレッスンを開始したクロくん。
お子さんも一緒にレッスンに参加してくれていました♩
みなさんとても熱心に、私の話を聞いてくださっていて嬉しかったです。
まずトイレを成功させてあげるための環境作りや、
気をつけるべきポイント、
トイレを成功へ導くための方法をお伝えしました。
その場でお部屋のレイアウトをみんなで変えたり、
誘導の方法をお子さんに実践していただきました。
とにかくわかりやすい環境にしつつ、
排泄周期を知ることが大事。
最初はうまくいかないこともあるかと思いますが
クロくんの様子をしっかり観察していきながら
根気よく付き合ってあげましょうね。
そして、甘噛みは3人のお子さんと遊ぶ時間によく見られるとのこと。
とっても楽しく遊んでいるので、知らぬうちに過度な興奮になり
噛むという行動が出てしまっているんでしょうね。
クロくんと全力で遊ぶのはもちろん問題ないですが
メリハリを持った対応でクロくんに人を噛んではいけないということを伝えていきます。
そして遊んだ後のアフターケアをしっかりしてあげて
落ち着く習慣も身につけていきます。
発散として一緒に遊ぶ事はとても大切です。
ですが、今後はトレーニングでの頭の体操も毎日のルーティーンに組み込んでいきながら
体も頭も発散してもらいます。
今回お伝えしたのはトレーニングの基礎中の基礎
アイコンタクトです。

人への集中力を高めるとともに、
人に対しての期待値をあげることができます。
おやつが大好きなクロくんはトレーニングに夢中♩
家族の皆さんにも早速実践していただき、
気をつけるポイントや、上達のコツをお伝えしました!
クロくんがこんなに楽しく取り組んでくれていると
こっちまで楽しくなっちゃいますね〜
クロくんは甘えん坊で、飼い主様と何かをすることが好きな子。
遊ぶことももちろんコミュニケーションの1つ、
そしてトレーニングもコミュニケーションの1つ。
遊びや学びを通じて、家族との距離をもっともっと縮めて
今よりもっと関係性を良くしていきたいですね!
(もちろん今の関係性が悪いってことではないですよ〜♩)
すぐには結果は出ませんが、
長い目で見て安定した生活を送れるように
コツコツやっていきましょう!
次回お会いできるのを楽しみにしています♩
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。