ココちゃん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
今日はココちゃんのレッスンを行いました♩

少し久しぶりのレッスンだったのですが、
学習したことはしっかりと覚えてくれていました!
いや〜しかし、大型犬の成長は本当に早いですね。
前回のレッスンの時よりまた一回り大きくなっていました☆
さて今日は、宿題の確認とトレーニングのレベルアップを頑張りました。
体が大きくなってきて、パワーも強くなってきたので
お散歩が少し大変になってきたと飼い主様からご相談がありました。
車や自転車のことを少し怖がる様子があるようですが
興味を持つ対象も増えてきたとのことです。
なので、社会化は継続していきながら、
お互いストレスのないお散歩を目指していくことにしました!
人の横でおすわりをする脚側停座、
そして人の速度に合わせて歩く脚側行進、
この2つをメインにしたトレーニングを行いました。


この2つのトレーニングを繰り返し行うことで、
歩くときは飼い主様の横で歩き、止まる時には飼い主様の横で座る
ということができるようになります。
ただ、お散歩中怖いものがあると穏やかにお散歩ができないため、
トレーニングだけではなく
社会化で怖い対象を減らしていくことも並行してやっていくことが大切なのです。
大型犬が引っ張ると体を持っていかれるほど強いです。
ココちゃんはまだそこまで強い引っ張りはありませんが
今後のことも考えて早めに対処していきたいですね。
ココちゃんは人がだーーい好き!
トレーニングをするととても楽しそうにしていて、
「もっとやろうよ!」「次は何をしたらいい?」と
前向きな姿勢で取り組んでくれています♩
遊びのように、犬自身が「やりたい!」と思うトレーニングって素敵ですよね。
無理矢理トレーニングをしても
関係性は良くなりませんし、学んだことも「したい」と思ってくれません。
学校での授業を思い出してみてください。
1時間があっという間の授業もあれば、
ながーーーく感じる授業もありましたよね。
先生の話し方や、態度などでその授業への取り組み方が変わりませんでしたか?
犬への教え方も一緒です。
犬が「取り組みたい!」と思えば、学習の質が上がります!
ココちゃんとも充実したトレーニングをしていきながら
将来につながる学習をしてもらいましょうね♩
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。