コテツくん、てん助くん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
前回、カウンセリングでお伺いしたコテツくん、てん助くん。
今回から本格的にレッスン開始です!
お散歩で吠えてしまう、お部屋の中でも吠えてしまうのがお悩み。
まずはその原因を考え、対処方法を考えていきます。
お部屋の中で吠えるのは、
インターホン、近所の方の物音、テレビ(特定の映像や音)など。
コテツくんが吠えることが多いそうです。
これは確実に要求で吠えてはいなさそうですよね。
要求吠えとは、何かして欲しい時におねだりをするように吠えることです。
例えば、おやつが欲しくて吠える、
抱っこをして欲しくて吠える、
遊んで欲しくて吠える、などなどです。
でもコテツくんは、そんな様子ではなく、
音が聞こえると耳を動かし、体の動きを止め、緊張しているようでした。
この場合の吠えは、警戒吠えになります。
警戒吠えは無視をしていると吠えが増えてしまうことがあります。
なので、警戒吠えをしているなら必ず人が「大丈夫だよ、安心していいんだよ」と
アクションを起こさなければいけません。
吠えを加速させないように些細な点も気をつけて対応していきます。
そして、部屋の中の環境設定にも目を向けて、
改善していきます。
それぞれのご家庭で部屋の配置、広さなど違いますので
そのご家庭に合った、安心できる場所を作る方法をお伝えします。
音に慣れる練習をしながら、安心できる場所を提供することで
心身ともに落ち着いて過ごせるようにサポートしていきましょう。
インターホンの音で吠えないように早速対策を考えて実践してみると
吠えが明らかに減りましたね。
飼い主様ビックリされてました!
そして、お散歩ではてん助くんが特に吠えてしまうそう。
実際に様子を見てみると
これも室内でのコテツくんと同じように
警戒しているがために吠えていました。
室内に比べ、外では全てが刺激的。
目で見る景色、耳で聞く音、鼻で感じる匂い。
室内とは大違いです。
不安や緊張が強いので、
てん助くんにとっては今は外が楽しい場所ではなさそうですね。
てん助くんにとって外が楽しいと思ってもらえるきっかけを探しながら
安心感を与えて外を歩けるように頑張っていきましょう!
コテツくんも外で警戒してしまい吠えてしまうことがあるのですが、
てん助くんより緊張せずいられるので
コテツくんに合うレベルでのトレーニングもプラスして行なっていきます。

そして、基本のトレーニングも行なっていくことに!
なんと、コテツくんとてん助くん、
おすわりやお手、伏せもお家でやっているのだそう♩
できるところはそのままできるをキープしつつ、
今までやったことがないというアイコンタクトを新しく習得することにしました!

真剣な眼差しでやる気満々なてん助くん♩
この調子でできることをいっぱい増やしていこうね。
レッスンの後、ぐっすりお休みしていたようです。
頭も体も程よく発散してお疲れだったんでしょうね。
頑張ってくれてありがとう!
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。