ベンくん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
昨日はベンくん、レッスン初日でしたー!

ベンくんは3ヶ月のパピーちゃん♩
まだまだ知らない世界がたっくさんあるし、
可能性も無限大です!
今回は、トイレトレーニングと甘噛みについて。
そして、お手入れの方法やお散歩デビューに向けての準備など
実践も踏まえてお伝えをしました。
トイレについては、飼い主様は誘導するタイミングをつかんできているということなので、
ここからは自分の足でトイレまで戻るということを教えていきます。
飼い主様はベンくんのトイレの回数、タイミングをしっかりと記録してくださっています。
トイレトレーニングをする上で記録することはとても大切です。
愛犬の排泄管理ができていなければ、誘導もできないですからね。
排泄の回数が多いパピーの時期にトイレを教えてあげるのが一番スムーズに進みます。
ベンくんも少しずつ頑張ってくれていますね!
管理ができる間だけフリーにして
その他の時間はサークルで過ごす。
当たり前ですが、これを意識するだけでトイレの成功率はグンと上がります。
ベンくんの生活に寄り添いながら
引き続きトイレの管理をしていきましょうね。
そして、甘噛みについては、
じゃれ合いや甘えからきているようですので
噛むことや歯が手に触れることに対して
メリットを与えないようにしていきます。
よくあるのが、甘噛みをした時に
振り解こうと手を振り回したり、
やめて~!痛い~!と声をかけたりすることを
人間がアクションを返してくれたと思って
繰り返し行ってしまうパターンです。
ベンくんも飼い主様が遊んでくれていると思っているために
甘噛みがなかなか減らない状態です。
メリハリを持った行動を意識していただき、
次回のレッスンまで様子を見ていただくことにしました。
根気よく伝えていけばお利口さんなベンくんはわかってくれますから大丈夫ですよ♩
ブラッシング、そして口周りのお手入れなど
体を触るお勉強も少ししました。

体を触ることを受け入れてくれるようになることで
今後の診察や治療などもスムーズに行うことができます。
無理矢理押さえつけるのではなく、
犬も人もストレスのない触れ合いができれば
幸せに過ごせますよね♩
ベンくんのこれからが幸せなものになるように
私も精一杯サポートしますね。
また次回、よろしくお願いします!
お散歩デビューも楽しみだ⭐︎

長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。