ポンタくん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
今日はポンタくんのレッスン初日でした♩

すっかり私への警戒も無くなり、
部屋に入るとすぐにピョーーンッと膝に乗ってきてくれます。
なんて可愛いの...
この満面の笑みを見たら誰でもキュンとするはず〜!
でもキュンキュンばかりしてられないので
早速トレーニング開始です。(笑)
ポンタくん、今のところ特別しつけについてのお悩みはないので
今後必要になるであろうトレーニングを始めました。
その名も「ハズバンダリートレーニング」
ストレスなく人間と共存するための
社会化トレーニングと同じくらい大事なトレーニングになります。
今後、治療やお手入れなど、健康管理をする上で
動物の体を人間が強制的に抑えたりせずとも
動物たちが自発的に協力してくれるようにするトレーニングのことです。
このトレーニングをすることで、
心身ともにストレスの軽減になりますし、
安全に治療を行うことができます。
例えば、お手入れであればブラッシング、爪切り、歯磨き...。
その1つ1つを受け入れてくれることで
お手入れの時間が嫌な時間にならずに
飼い主様とのコミュニケーションの時間になります。
ポンタくん、早速リラックスできる体制になってもらいました♩

大好きなおやつでクッションの上に乗り、
そのままごろ〜〜〜ん

この体制がリラックスできるのか、まったりうっとり♡
なのでこの体制で体を触ることを受け入れてもらうことにしました。
何事もイメージが大切!
無理やり触られたり、強制的に押さえつけられるなんて嫌だよね。
飼い主様も、こんなに落ち着いてくれているのは初めて!とおっしゃっていました。
ポンタくんに合う方法で向き合ってあげれば
しっかりと受け入れてくれるんです。
ポンタくんと飼い主様との関係性がもっともっといいものになるように
たくさんコミュケーションを取っていきましょうね♩
そして、この時期にご相談の多い「甘噛み」
ポンタくんはそれほど酷いわけではないのですが
興奮するとつい手に歯が当たってしまうそうです。
甘噛みだからまぁいっか、そのうち勝手に治るよね。
なんて思って放っておくと、噛み癖がつくこともあります。
嫌なことがあると口が出てきてしまう、
そうならないように早め早めに対策です!
飼い主様とても協力的ですので
次回また成長している姿を見るのがとても楽しみです♩
つい先日お散歩デビューをしたポンタくん、
次回はお散歩レッスンを予定しています。
頑張ろうね!
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。