ミクちゃん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
本日2つ目のブログはミクちゃんのレッスンの様子をお届けいたします♩

ミクちゃん、生後4ヶ月になり体格がとても成長してきました☆
本日は、日常の中で気になるミクちゃんの行動についてご相談をいただきました。
ミクちゃんは、とにかく人が大好き!
それはとても良いことですし、今後も変わらずにいてほしい長所です。
ですが、人が好きすぎるが故にお家にお客様が来た時に興奮が高まりすぎて
飛びつき、吠えが目立つようになってきました。
落ち着いてお客様をお出迎えできるように、
注意すべきポイントをいくつかお伝えさせていただきました。
ミクちゃんの場合、人の注目を浴びたいがために、
大きな動きでアピールをします。
それが、飛びつきです。
ミクちゃんの中では飛びつくことが人を動かすためには一番有効な方法と理解しているため
まず第一に飛びつく行動が出てきます。
なので、今回のレッスンで飛びつくことより先に
人が望ましいと思う行動をするようにアプローチをしてみました。
すると、あっという間に飛びつく行動が減少し、
座ったり伏せたりする行動がグンと増えました!
短い時間でこんなに行動が変わるんですね。と
飼い主様も嬉しそうなご様子♩
そして何より、ミクちゃん自身が望ましい行動を第一候補として
選択してくれたことがとても素晴らしい!

人が指示を出さなくてもこのように伏せてくれるようになったミクちゃん♩
学びがとても早いので、毎日コツコツ繰り返していけば
定着する日もそう遠くなさそうです!
犬に、望ましい行動をしてほしい場合、
まずはその行動を押し付けないことが大事です。
そして、人側も犬に寄り添う姿勢が大切です。
犬の行動を変えていくには、まず人の行動を変えていかないと話になりません。
犬には言葉が通じないため、わかりやすいアクションを通して
こちらが伝えたいことを理解してもらう必要があるのです。
犬にとってメリットとなるアクションを、
望ましい行動をした時に返してあげると
魔法のようにガラッと犬の行動に変化が現れ始めます。
その子によってメリットとなるアクションは違いますので
愛犬の様子を日頃から観察していきながら
伸ばしたい行動をした時にアプローチしていきます。
日頃の行動は、一定期間学習をした行動ですので
1日で改善されるというのは難しいです。
ですが、毎日根気よく続ければ必ず結果として現れます。
人もそうですよね?
無意識にしている行動って、1日じゃ改善されませんよね。
ミクちゃんはまだ生後4ヶ月♩
今から頑張って行動改善を行いながら
犬も人もストレスフリーな生活を目指していきましょう!
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。