モコくん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
今日はモコくんレッスンでした!

今日も元気いっぱいやんちゃさんのモコくん♩
少し眠たそうでしたが、私が現れると大歓迎をしてくれました〜〜
今日は、1週間後のトリミングに向けて、
水に慣れるトレーニングをしました!
モコくんはマルプーちゃん。
今後トリミングが必須になります。
月に1回のトリミングの時間が怖い時間になってしまうと
その度にストレスがかかってしまいます。
水を怖いものと思わないように、無理に濡らすのではなく
少しずつ水と触れ合っていきます。

少し水を張った浴槽でウマウマタイム♩
大好きな飼い主様と一緒に楽しく水と触れ合っていきます。
おやつの食べっぷりが素晴らしいですね〜!
水に触れることに対してまだ違和感があるようでしたが、
違和感がある中でもおやつを食べれるということは
そこまで気にならなかったということ!
その後、浴槽から出ても自分からお風呂場に入る様子も見られたので
今日の水慣れ練習は成功と言って良いんではないでしょうか♩
その後、待っているのはドライヤー。
いつも飼い主様が髪の毛を乾かす時にモコくんにドライヤーを見せているおかげで
このように風が当たってもおやつを食べることができました〜

自分から近づき、風を食べるモコくん(笑)
興味があるようで色々な角度からドライヤーを観察していました。
とっても優秀ですね!
毎日少しずつ距離を縮めていったり、風を色々な角度から当ててみたりしながら
水だけではなくドライヤーにも慣れていってもらいましょうね。
わざわざこんなことしなくても良いんじゃないか、と思われる方。
犬はみんな水が好きなわけではありませんよ。
人間でも泳げない方、いらっしゃいますよね?
そんな方をいきなり水にドボンと落としたらパニックになり、
もっと水が嫌いになりませんか?
犬も一緒です。
いきなり体を濡らされると怖いですし、
苦手と感じてしまう可能性があります。
学校でのプールの授業で顔を水につける練習しませんでしたか?
人でも少しずつ水と触れ合う練習をしているのに
犬には必要ないなんて、そんな都合のいい話はありません。
モコくんが自分の足で水に近づいていく、そんな風になれたら素敵ですね♩
そして、水慣れ練習の後に宿題の確認をしました。
アイコンタクト、とっても上手になっていて素晴らしかったです!
なので、またレベルアップをしていくことにしました〜

私とバッチリ目が合っていますが(笑)
この後しっかりと飼い主様と目を合わすことができていましたね!
色々なことに前向きに挑戦してくれるモコくんに
いつもいつも感謝の気持ちでいっぱいです♩
モコくんの「好き」をいっぱい見つけていこうね!
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。