大福くん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
今回は、大福くんのレッスンの様子をお届けいたします!

今回は、お散歩トレーニングを行なった大福くん♩
外で犬を見かけたり、子供のはしゃぐ姿を見かけたりすると吠えてしまうとのこと。
なので、実際に飼い主様とのお散歩の様子を見させていただきました。
秋の陽気になり、お散歩する犬たちも増えてきましたので
実際に犬を見たときの様子を確認することができました。
とても近い距離に犬が来るとワンワンと強く吠えながら引っ張る大福くん。
飼い主様の声がなかなか届かないようでした。
吠えるという行動はいろいろな意味を持ちますが、
大福くんの場合、警戒心による吠えだと感じます。
社会化不足もありますが、
まだ他の犬に対してどのように対応したらいいのかわかっておらず、
怖い気持ちと興奮が重なり、吠えが強く出ているようです。
冷静になれば声も届きますし、飼い主様へ意識を向けることができます。
なので、まずは吠える対象との距離を保ちつつ、
大好きなおやつでイメージを変えてあげることから始めていきます♩

ウマウマのパワーも借りつつ、
飼い主様への意識を上げていきます。
その後犬に何度か会いましたが、吠えることはほぼありませんでしたね!


吠えには原因が必ずあり、
その原因をしっかりと見極めてあげることが
改善への第一歩となります。
大福くんのように、外という環境下で常に気を張っている訳ではなく、
興奮する対象が見えた時だけ。という子であれば
まずは、何に対して反応しているのか、
どのタイミングで反応し始めるのか、
いつ反応が止まるのか、
など観察を行なっていきます。
そして、その観察した情報をもとに、
その子にあったメニュー、レベルを設定していきます。
そして、その子にとって外という環境での「楽しい」を見つけることも
とても大切です。
その「楽しい」を利用して行動を改善することもできるからです。
同じお悩みを持っている方は、まず愛犬の様子をじっくりと観察することから
始めてみてはいかがでしょうか?
きっと何かヒントが隠れているはずですよ!
もし見つけるのが難しいようであれば
プロのトレーナーにぜひ頼ってくださいね。
大福くん、今回も頑張ってくれてありがとう!
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。