心穏やかに。ね。
私は自分の愛犬は自分でシャンプーとカットをするんですけど
みなさんはどうされていますか?
やっぱりトリミングサロンにお預けされる方が多いんですかね?
カットが必要ない犬種とかだと
お家シャンプーされる方が多いんでしょうか?
私は専門学生の時にしつけやトレーニングはもちろんのこと、
トリミングも勉強していたので
少しではありますがカットも一応できるんですよね、
なのでお家で全部済ませちゃいます♩
トリマーさんみたいにめちゃめちゃ綺麗にとまでは
いきませんが...笑
でもお家でお手入れができるとお互いストレスが少なくなるので
できて損はないと思っています♩
もちろんプロのトリマーさんに任せるのもいいと思います!が、
ブラッシングや爪切り、耳掃除などお家でできることには
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?☆
愛犬にお手入れを協力してもらうトレーニング(ハズバンダリートレーニング)
もありますので、気になる方はお気軽にご相談くださいね♩
さて今回はココちゃんのレッスンの様子をお届けいたします!

いつもはお散歩レッスンをさせていただいているんですが
今回は室内での過ごし方について
お話多めでご指導させていただきました。
ココちゃんは人のことが大好きな、ザ・ゴールデン!といった性格です。
お客さんがお家に来た時などは特に興奮が一気に高まり
コントロールが難しい状態になってしまいます。
一番近くにいる飼い主様という存在が
ココちゃんにとって心穏やかになる存在になることができれば
いざという時にも声が届き、望ましい行動を引き出すことができるようになると思い
飼い主様に日常的に触れ合う時のポイントをお伝えさせていただきました。
以前の記事にも書かせていただきましたが
犬の行動=人の行動と言っても過言ではありません。
ということは、人が変われば犬も変わるということです。
犬だけに変わってもらうのは人のわがままなのです。

興奮が高まりすぎて、空回りしてしまうこともあります。
ゆっくり、ゆっくりでいいから
穏やかな時間を増やしていこうね。
ココちゃんの元々持っている性格はもちろん否定はしません。
ただ、今の状態でいることでココちゃんに負担がかかってしまっているなら
改善は必要です。
これから先、年齢を重ねていくことで自然と穏やかになる子もいます。
でも今できることがあるなら、やってあげるべきだと私は思っています。
焦らず、しっかりと向き合っていきましょうね。
ココちゃんはやればできる子だもんね♩
私も精一杯サポートさせていただきます!