犬が生きるべき場所へ☆
みなさん、愛犬といかがお過ごしでしょうか?
自粛中でなかなかお出かけできない方もいらっしゃるかもしれませんが、
密を避けて楽しく愛犬と過ごしたいですよね。
そんな時に私がオススメするのは、
ハイキングです♩
今回は、楓ちゃん(豆柴)と一緒にハイキングをしてきたので
その様子をお写真多めでご紹介していきたいと思いますっ!
ペットシッターで週1回お預かりをさせていただいているのですが
楓ちゃんは自然の中が大好き!
外の世界をもっともっと好きになってほしいので
最近は山に行くことが多くなりました。

このようにロングリードで伸び伸びと行きたいところへ行ってもらい
心身ともに満たしてもらえるように配慮しています。
トレーニング、しつけなどはペットシッターでのお預かり中は
あまりしていません。
社会化のお勉強をメインでさせていただいています。
ちなみに黒犬は私の愛犬(おと)です♩
日頃自然に触れ合うことが少ない子も多いかと思いますが
とりあえず一回行ってみて!と強くオススメしたいです☆
愛犬の新しい一面が絶対見られるはずですよ〜

人が気づかないことに犬たちは気づきます。
それを見て、「何を気にしてるのかな?」と
私の方が学ぶこともたくさんあります。
楓ちゃんもいろんなものに興味を持つくらい
外の世界に対して余裕が出てきたね!

歩きながらワンプロをするお二人(笑)
遊び方も少しずつ学んでいるから、上手になってきたね♩
犬同士のファーストコンタクトの仕方が
明らかに優しくなってきている楓ちゃん。
犬同士の触れ合いを小さいうちからしているのは
本当に大きいことだと思います。
ただ触れ合うのではなく、
質の良い触れ合いをすることが大事。
触れ合う犬によっては、望ましくない学習をしてしまうこともあります。
過度な興奮、その興奮による吠え、犬を見ると引っ張る、
などなどの行動が出ないように
落ち着いて一緒に過ごせる時間も取るように配慮しています。
でもハイキングでは特に制限をかけていません♩
とにかく心身ともに満たしてもらうことを優先にしています☆

おとに着いて行く楓ちゃん、
二人だからこそ自信を持って行動できているんだろうなと
感じる場面があります。
もう少し大きくなったら一人でも行動できるように
自立に向けてもお勉強していこうね!

楓ちゃんが感じることを全て受け入れてあげることで
日々のストレスが軽減されていきます。
「あれがしたい!」「これがしたい!」という
楓ちゃんの希望をできるだけ叶えてあげて
人と共存することに負担をかけないように。
人が生きるために作られた世界で
犬たちは頑張って生きてくれています。
たまには犬が生きるべき場所で一緒に過ごしてみるのも
いいもんですよ。
今日は何時間歩いたんだろう...。
私の足はパンパンになりました(笑)
でも、楓ちゃんが満足してくれていたら、
足がパンパンになることなんて大したもんじゃないです♩
私ももっと体力つけなきゃな(笑)
次も一緒に楽しい時間を過ごそうね!

ありがとう!!