環境がもたらす影響力
こんにちは!
昨日初めてのリース作りを体験してきました♩

とっても綺麗なミモザじゃないですか?
これ実は、私が作ったリースなんです♩
所々はみ出してる所がO型っぽいねって
先生に言われちゃいました笑
あっ、私O型です笑
でもこのはみ出具合も私はお気に入りポイントだったりするんですよね〜
お店の雰囲気もとても良くて、
居心地のいい中、リース作りをすることができました。

犬連れ大歓迎なお店だったので、すずとおとも一緒に☆
お利口さんだね〜ってスタッフさんや他のお客さんになでなでしてもらっちゃって
私まで嬉しくなっちゃいました♩
犬グッズも置いているこちらのお店、
落ち着いて過ごしてくれていたご褒美はしっかりと買わさせていただきましたよ〜笑

楽しそうですね〜私笑
こうやって自分で作ったものって愛着湧くし
個性が出て自分好みになるのでいいですよね!
またこういうWSに参加したいと思いました☆
ちなみに、完成したリースは玄関に飾ってます♩
家に帰る楽しみがまた一つ増えました♩
さて、今回はかんたくんのレッスン最終日の様子をお届けいたします。

随分と顔つきが大人になってきたかんたくん!
今回は、お話をメインに今後についてのお話などもさせていただきました。
最近かんたくんが居心地よく過ごせるようにと
少しお家の中の環境を変化させてくださった飼い主様。
その効果なのか、穏やかな時間が増えたと嬉しいご報告をいただきました。
まだまだパピーのかんたくんですが
私がお家にお伺いした時も前回より落ち着きのある様子が伺えました。
いい変化だね♩
犬にとってどのような環境で過ごすかは、
私たちが思っているよりとてもとても大切なこと。
暮らす環境によって行動は大きく変わってきます。
かんたくんの体からフッと力が抜けるような
そんな環境を提供してあげることが
日常的な落ち着きに繋がってくるのです。
そして飼い主様によって遊び方や、お散歩の仕方などが違うことが判明したので
実際にその様子を見させていただくことに。
お散歩は特にリードを持つ人によって
行動がガラッと変わりましたね。
かんたくんがどれほどリードを持つ人を観察しているのかがよくわかりました。
みなさんもありませんか?
ママさんがお散歩に行くとこういう行動をするけど
パパさんが行くとまた違うってこと。
もちろんお子さんがいるご家庭でも変わってくるかと思います。
ナメられてるんだよね〜なんて言う方もいらっしゃいますが
そんなことはありません。
リードを持つ方が毎回そのお散歩スタイルで歩くことを
無意識に強化しているのです。
無意識だからこそ、言われないと気づかないんですよね。
今回ご家族さんみなさんでお散歩に行きましたが
新しい発見ができた良い機会になりました!
今後まだまだ成長していくかんたくん。
その成長する過程でまた壁にぶち当たってしまったら
いつでもご相談くださいね。
まぁいっかで終わらせるのではなく、
この記事を見ていただいている方も少しでも気になることがあれば
早めにプロのドッグトレーナーにご相談することをお勧めします。
かんたくん、今回もよく頑張りました!
楽しかったよ!ありがとう♩