蒼くん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
蒼くんのレッスンが本格的に始まりましたので、
一生懸命頑張ってくれた姿をお届けします!

私の膝に登って遊ぼうのアピールをしてくれる蒼くん♩
小さい体ですが、とってもパワフル〜!
蒼くんのためにお部屋のレイアウトを変更してくださった飼い主様、
この環境でいいのかアドバイスが欲しいと
レッスンの前に全てご準備してくださっていました。
素敵ですねー!
実際に確認させていただいたところ、
いくつか気をつけたほうがいい点を見つけました。
「私たちじゃ気付けなかったので助かりました〜」
とおっしゃっていただけて嬉しかったです♩
そして蒼くんのレッスンがスタート!
遊びたい盛りの蒼くん、
ママのことが大好きで、遊んで〜!と手や足をカプカプ。
甘噛みをします。
甘噛みが増える原因、甘噛みが今後どうなっていく可能性があるのか、
カウンセリングでお伝えさせていただき、
改善方法もお伝えしていました。
初回レッスンまでの期間、改善方法を実践してくださっていて
少しずつ甘噛みが減ってきたとご報告をいただきました!
蒼くんは悪気があって噛んでいるわけではありません。
どうしてその行動が起こるのか、原因をしっかりと理解した上で
触れ合っていくと、自然と望まない行動は減っていきます。
また次回のレッスンまで頑張ってみてくださいね。
そして、クレートに入る練習もしてみました♩
蒼くん、怖がることなくスタスタと入っていきます〜
なんて素晴らしいんでしょう!
犬は元々巣穴で暮らしていたこともあり、
暗くて狭い場所を好む性質があります。
ですが、小さいうちからそのような環境で過ごさずにいると
クレートという空間が違和感に感じて、逆に落ち着けないようになることも。
別に入れなくてもいいんじゃない?と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが
クレートに入って、リラックスできるようになることで
家以外でもリラックスできる環境を提示してあげることができるので
いざという時にストレスを軽減させてあげることができます。
特に災害時は愛犬のことを守ってくれるので
入れるようになることに損は全く無いのです。
むしろメリットだらけなのです。
蒼くんはクレートに入ることへの抵抗がないので、
スムーズに自らクレートに入れるようにトレーニングを行なっていくことにしました。
おやつを見るとやる気がモリモリ!
全力でクレートトレーニングに取り組んでくれていました♩

これからお散歩デビューも控えているので
外レッスンもしていきたいですね。
次回、成長を楽しみにしています!
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。