蒼くん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
蒼くんの成長を皆様にお届けいたします♩

目鼻立ちがはっきりしてきて、どんどん成長しているのがよくわかります!
いつもとっても楽しくトレーニングに取り組んでくれている蒼くん。
宿題も順調に行えているようです。
トイレはもう問題なくできるようになりましたので
あとはこの安定をキープしていくだけ♩
甘噛みも最初に比べかなり減ってきているようで成長が見られていますね。
噛みたいという欲を全て我慢させてしまうと
その反動でもっと強く噛んでしまったり、
家具など噛んで欲しくないものを噛む可能性があるため
噛みたい欲を満たしてあげながら、
噛んで欲しくないもの(手や足など)を噛んでしまった時に
メリハリを持って対応してあげることをこれからも継続していただきます。
甘噛みは、悪気があってしているわけではありません。
よくあるのが、遊びの延長です。
遊びの中で人が無意識に噛むという行動を強化してしまっているんです。
犬は自主学習をしますので、
自然と強化された「噛む」という行動が増えていきます。
人側が行動を変えれば犬の行動は面白いほどガラッと変わります。
蒼くんの飼い主様も意識して蒼くんと触れ合ってくださっているおかげで
甘噛みがひどくならずに、いい方向へ向かっていくことができています。
とてもいい調子ですので、
これからもどんどん蒼くんのいい部分を強化していきましょう!
クレートトレーニングもとっても順調で、
宿題もバッチリしてくださっていました。

ルンルンでお勉強を楽しんでくれている蒼くん!
クレートに入るのもとてもスムーズです。
パピーのうちに落ち着く習慣を持つことはとても大切!
蒼くん、とっても元気で走り回ったり、おもちゃで遊んだりしますが
フッとリラックスしたい時は自らクレートに入って休むそうです。
なんて素晴らしい習慣なのでしょうか!
成犬になったら勝手に落ち着くだろうと思っている方も多くいらっしゃるかと思いますが、
小さい頃から落ち着く習慣がない子は
成犬になっても自分の意思で落ち着くことができない子は多いです。
蒼くん、まだ3ヶ月のパピーちゃんですが
このペースで今後も楽しく学びを続けていき
自立したたくましい男の子を目指していきましょうね♪
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。