蒼くん【大阪 犬のしつけ】
大阪でドッグトレーナーをしています、明浄です。
犬のしつけやトレーニング、犬の豆知識、お客様わんこなどを投稿していきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
どんどん大きくなる蒼くん!レッスン頑張ってくれました♩

また一回り大きくなったんじゃないか?と思うくらい
みるみる成長していく蒼くん。
見た目も中身もどんどん大人に向かっていっていますね!
最近の蒼くんは、落ち着くことが難しいようで
今までトイレシーツで遊ぶことがなかったけれど遊ぶようになったり
クッションを引きずって遊んだりと
ワンパクな様子が見られるようになったそうです。
実際に今回のレッスンもとっても元気があり、
元気がありすぎるが故に、少し空回りしている様子も見られました。
パピーちゃんという事もあり、
自らの意思で落ち着くということは結構難しいことなのです。
蒼くんも自分で自分を止めることが難しそうでした。
この場合、発散と落ち着きを持つ習慣を取り入れていくことが必要になってきます。
まず、1対1でしっかりと遊ぶこと。
携帯を見ながら、テレビを見ながら。ではなく、
愛犬と向かい合って遊ぶことが大事です。
そして、五感を使うような時間もあるといいですね。
例えば、ノーズワークマットや知育玩具。
トレーニングなどでもいいですね。
体を動かすだけではなく、鼻や目、耳などいろいろな場所を使ってあげることで
心身ともに満たされて落ち着きが見られるようになります。
あとは、興奮をそのままにするのではなく、
フッと体の力を抜いてもらえるようにアフターフォローをすること。
一緒に遊んで発散したはいいものの、
そのままほったらかしにすると興奮したままですので
吠えたりしてしまう場合があります。
クレートなどで落ち着いてもらうところまでサポートをしてあげて
自らの意思で落ち着くように習慣を作っていきます。
蒼くんはパピーなので元気がありすぎるくらいが正常です♩
ただ、そのエネルギーをどうやって放出してあげられるのかを
日々考えて一緒に暮らす必要がありますので、
飼い主様にも考えていただきながら次回のレッスンまで
頑張っていただくことになりました。
あとは、前回のレッスンの復習ができているのかのチェックをして
今回のレッスンは終了しました。

お散歩にも行き始めた蒼くん。
外の世界で五感をフルに使い、
心身ともに満たされる時間にしていこうね♩
また次回、楽しみにしています!
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。