あろくん(ヨーキー)①
先日カウンセリングを受けてくれた「あろくん」!今日からパピークラスでのトレーニング開始です♩
まだ生後6ヶ月のあろくん。元気ハツラツでお家に行くといつも全力で私をお迎えしてくれます〜
ねぇ、一緒に遊ぼうよーー!と誘ってくれる姿に密かにキュンキュンしております!
そんなあろくんのお悩みはトイレができないことと家具などを噛むイタズラ。
トイレマスターへの近道は成功体験を増やし、いかにミスを減らせるか!
トイレのタイミングを常に見極めてあげることがキーポイントになってきます。
初回カウンセリングから今日のレッスンまで1週間が経っていたのですが、サークル内でのトイレの成功経験を少しではありますが積んでくれていました。
そして今日、レッスン中に2回もトイレでおしっこをすることができましたね♩素晴らしいです〜〜
これからもぜひトイレルーティーンを掴んであげてくださいね!
そして家具などを噛むイタズラも少しずつ減ってきていると嬉しいご報告を聞くことができました。
声を掛けるタイミングやイタズラより楽しいことを提示することを意識してくださった成果ですね。
1週間で色々な変化が 見られて嬉しかったです♩
今日はお散歩にも挑戦してみました!
カウンセリング時、まだお散歩未経験だったためこの機会にお散歩を始めることに♩
ハーネスをつけることにもまだ慣れておらず、おもちゃと認識してしまって、つけようとすると遊びが始まってしまうのでスムーズにハーネスをつけれるようになる練習から始めました。
ハーネスをつけれたらいざお外へ!
今日のレッスンの何日か前に初めてのお散歩に行ったらしいのですがあまり歩かなかったらしく、お外が怖いような様子がうかがえたそうです。
ですが、今日はなんとなんとぐんぐん歩くではないですかーー!
この成長の早さがパピーのいいところですよね。ママさんもびっくりされていました!
今まで触れ合ってこなかった刺激に触れ合うのって楽しいよねー♩
軽快な足取りでお散歩を満喫してくれました。
レッスンが終わる頃にはウトウト眠たそうなあろくん。頭も体も使って疲れたよね、お疲れ様。
これからもどんどん新しいことにチャレンジして一緒に成長していこうね♩
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。